
結婚したい!と思っても相手がいない場合、何からはじめれば良いのか分からないという人も多いのではないでしょうか。婚活と一口で言っても種類もあるし、それぞれの特徴も異なります。
そこで今回は、年齢別におすすめの婚活方法を紹介。婚活を成功させるために、婚活開始前にやっておくべきことも紹介しているので、これから婚活に挑む人は本記事を教科書として参考にしてみてください。
婚活方法の種類は4つ

結婚を意識した出会いを探す活動のことを指す「婚活」。恋人を探す目的の場合は「恋活」と呼ばれており、その堺が合間ですが、いわゆる婚活と言われるのは下記の4種類だと言われています。
種類 | メリット | デメリット |
婚活アプリ | 利用料金が安い登録者数が多い | 結婚目的じゃない人もいる |
婚活パーティー | 一度に多くの人に出会える開催頻度が高いので、参加しやすい信頼性が高い | コミュニケーション能力が必要参加してもマッチングできない可能性がある |
オンライン街コン | 参加費が安い地方の人とも出会いがある自宅から気軽に参加できる | ネット環境がないと参加できない画面上では相性が分かりづらい |
結婚相談所 | 真剣度の高い人と出会えるカウンセラーのアドバイスをもらえる条件を絞って相手を探しやすい | 費用が高い |
婚活に励む場合は、これらの方法をやみくもに試すのはNG。婚活をする年齢によって、最適な方法が異なるので注意が必要です。
【年代別】おすすめの婚活方法

年代別におすすめの婚活方法は下記のとおりです。
年代 | おすすめの婚活方法 |
20代 | 婚活アプリ、婚活パーティー、オンライン街コン |
30代 | 婚活パーティー、結婚相談所 |
40代 | 結婚相談所 |
次項から年代と婚活方法、それぞれの特徴を加味した理由を紹介していきます。
20代におすすめの婚活方法
20代におすすめなのが、下記の3つです。
- 婚活アプリ
- 婚活パーティー
- オンライン街コン
いずれも参加費が安い傾向にあり、多くの出会いに期待が持てるのが特徴です。20代のうちは、まだまだチャンスが多い時期なので、多くの人に出会い、恋愛経験を積むのがおすすめ。また、結婚願望が強い場合は、先々の本格的な活動に備えて、婚活サービスに慣れておくという意味でも上記の婚活方法がおすすめです。
昨今では恋愛に奥手な人も多く、「年齢=恋人いない歴」も珍しくありません。その場合は、多くの人と出会える場に出向くよりも、婚活アプリでメッセージのやり取りから1対1で会ってみたり、個室婚活パーティーを利用したりするのがおすすめ。他人の目を気にせずに話せるので、相性を確かめやすいでしょう。
20代後半は結婚相談所もおすすめ
厚生労働省が発表したデータによると、令和2年の日本の平均初婚年齢は、下記のとおりです。この年齢はちょうど第三次結婚ラッシュと言われる時期と被ります。
男性 | 女性 |
31.0歳 | 29.4歳 |
直感的にフィーリングが合うと感じる場合を除いて、交際相手の人間性を見極めるために、結婚するまでに2〜3年の交際期間を設けたいと思う人がほとんど。上記の平均年齢までに結婚するためには、男性の場合は最低でも29歳までに、女性の場合も27歳には交際をはじめておく必要があります。
つまり、20代後半で平均年齢までに結婚したいと考えている人は時間的な猶予があまりないということ。そのため、費用は高めですが、20代後半でも結婚に対しての真剣度が高い人と出会える結婚相談所の利用も検討しておくのがおすすめです。
30代におすすめの婚活方法
30代におすすめの婚活方法は、下記のとおりです。
- 婚活パーティー
- 結婚相談所
30代前半だと、特に男性の場合はまだあまり焦りがないことも。将来的に結婚を考えている程度であれば、婚活パーティーで気楽に出会いを求めるのもありでしょう。婚活パーティーでは、年齢や趣味など、毎回コンセプトが異なることも多く、条件に合った人を見つけやすい傾向にあります。また、結婚相談所よりも真剣度が低い場合が多いので、気楽におしゃべりができるでしょう。
一方、今すぐにでも結婚をしたいと考えている場合は、結婚相談所がおすすめ。結婚への真剣度が高い人が登録しているので、最短で結婚までこぎ着けることができるでしょう。条件面においても、希望する条件に合う人を紹介してくれる確率が高いので、理想とする人と出会いやすくなります。
40代におすすめの婚活方法
酸いも甘いも経験した40代におすすめの婚活方法は30代と同じく「結婚相談所」です。40代で婚活をする場合は、交際相手を探すというよりもいち早く結婚したいと考える人が多いでしょう。
子どもがほしいと考えるならなおさらスピード感が必要です。年齢が上がるほど子どもを授かりにくくなる原因は女性だけではなく、男性側にも出てきます。あまり時間的な余裕がないので、40代の婚活には結婚までに無駄がない結婚相談所の利用をおすすめします。
婚活をはじめる前にやるべきこと

「思い立ったが吉日」ではありませんが、結婚したいと思ってすぐに婚活に走るのはNG。失敗を重ねて時間を無駄にする可能性が高くなるので、婚活をはじめる前にまずは下記の4つのことをやっておくのがおすすめです。
- 結婚したい理由を明確にする
- どんな結婚生活を送りたいのか書き出す
- 婚活する期間を決める
- 自分磨きをはじめる
結婚したい理由を明確にする
「結婚したい」と漠然と思っていても、実はそれは外的要因に勘違いさせられている可能性があります。たとえば結婚ラッシュ。これまで遊んでくれていた友人が家庭を持ち、構ってくれなくなったことが原因で、寂しいから結婚したいと感じている場合もあります。
他にも親や親戚、上司からプレッシャーを受けて、「結婚しなきゃ」と思い込んでいることも無きにしもあらず。こうした他人からのプレッシャーや世間体を気にしてはじめた婚活は往々にして上手くいきません。時間とお金を無駄にしかねないので、婚活をはじめる前に、「なぜ結婚したいのか」「本当に結婚したいのか」を考えてみましょう。
どんな結婚生活を送りたいのか書き出す
婚活は「結婚相手を見つけたら終わり」と思っている人が多いですが、本当のスタートはお相手を見つけてからです。結婚はあくまで2人の生活のスタートに過ぎません。結婚後は「生活」が待っているので、出会ったその先まで想像しておかないと、ギャップが発生して結婚生活が上手くいかなくなります。
また、理想の交際相手と理想の結婚相手は違う点にも注意が必要です。この理想の結婚相手を探すためには、どんな結婚生活を手に入れたいのかを想像するのがとても重要。それによって、相手に求める職業や趣味、価値観が逆算できるので、ギャップが生まれにくく、結婚生活も上手くいきやすくなるでしょう。
婚活する期間を決める
婚活中は上手くいくことよりも上手くいかないことの方が多く、時間もお金もかかるため、失敗が続くと精神的にもツラくなります。
結婚相談所においても、入会すればなんとかなるというわけではありません。最後は本人同士の意思によるので、マッチングできたとしても結局ダメになることもあります。こうしたツラい経験が続いてしまうと自分に自信を持てなくなります。そして、その状態で婚活をしても失敗の確率を上げるだけです。
負のループに嵌まってしまうので、「1年だけ」といった感じで期限を決めて婚活に挑むのがおすすめです。
自分磨きをはじめる
自分も選ぶ立場にありますが、逆もまたしかり。気になる人とマッチングするためには、多くの候補者のなかから選んでもらう必要があります。そのため、少しでも市場価値が高くなるように自分磨きをしておきましょう。
たとえば筋トレをしてスタイルを維持する、昇給のために英会話を習得するなどです。自分の武器を増やせば、婚活においても状況に合わせて戦い方を変えられます。話題づくりにも役立つので、婚活と一緒に自分磨きもはじめてみましょう。
本気の婚活ならつくしブライダル

「人間が幸せかどうかは、80%はパートナーで決まる」。これはハーバード大学の研究で出た結果です。つまり、婚活の先にある結婚生活を充実したものにできるかどうかは、婚活でどういった相手を選ぶかによるということです。
つくしブライダルでは、心理学を活用して”本当”の理想の人を探し出すところから婚活をスタート。心理学を活用した出会えるプロフィール作成や異性の心を掴む会話術、婚活で大切なマインドセットをお伝えするなど、理想の結婚を実現するためにトータルサポートを行います。
効率的な婚活のご提案により、半年以内の成婚率78%。これまでご登録いただいたすべての方の80%が、ご成婚にいたっています。婚活のやり方が分からない、早めに決着を付けたいといったお悩みや希望をお持ちの方は、一度無料相談でお気持ちお聞かせください。
まとめ

婚活の方法は4種類。どの方法を試しても良いのですが、効率良く婚活を行うためには、年齢にあった婚活方法を選択しましょう。特に20代後半からは結婚相談所がおすすめ。少ない労力と時間で、「結婚」という目的地が見えてくるでしょう。